こんにちは、現役保育士です。
今回は、世の中の自閉症を抱えている人が話せない確率を調べるとともに、
話すことで言語的なコミュニケーションがとれない人のおおよその割合を調査します。
また、自閉症児の話せない確率を下げる方法についても解説します。
自閉症の話せない確率
自閉症を持つ人のうち、話すことでコミュニケーションがとれない人は約10~13%と言われています。
正確な割合は、自閉症の重症度やその他の医学的・心理学的要因によって若干異なる場合がありますが、それでも、言葉を使ったコミュニケーションができない確率は高いです。
⇒自閉症は一生喋らない?|いつから話せるようになるのか?|発語を促す方法
自閉症の言葉が出ない割合
自閉症と診断された人のうち、話すことができない人が10~13パーセントいると推定されるのに加え、
専門家によると、さらに25パーセントの人が、音声で伝えられていることを理解できるが、言葉で答えることができないと指摘されています。
つまり、自分の考えや気持ちを言葉にできない自閉症の人の割合は、合計で35~38パーセントになります。
⇒【自閉症が叫ぶ理由】大声を出し続けるのはなぜ?|奇声をあげる意図について
自閉症が「話せない」状態から「話せる」状態になる確率
自閉症の人が言葉を覚えるのは5歳を過ぎてからというケースが大半ですが、もっと早い時期に言葉によるコミュニケーションを習得するケースもあります。
その結果、平均して約3分の1の自閉症の人は、話す能力を身につけることができないと合理的に結論づけることができます。
自閉症児の話せない確率を下げる方法
自閉症の子どもが言葉を習得できるようになるには、いくつかの要因、特に早期介入が重要な役割を果たすと言われています。
全米自閉症協会の調査によると、集中的な早期介入プログラムを受けた子どもは、54%~68%の確率でうまく話せるようになり、
92%~100%の確率でコミュニケーションが上達することがわかりました。
このことから、早期介入は、自閉症の子どもが話せるようになる可能性を高める有効な方法であると考えられます。
⇒自閉症児が同じ言葉を繰り返すときの対応方法|何度も言うのはなぜ?
自閉症の言葉の理解力について
自閉症の人の中には、コミュニケーションの難しさが、話すことの難しさではなく、言葉を理解することの難しさに起因している人がいます。
Shabaniらによる研究では、自閉症における理解困難の有病率を調べました。
この研究では、自閉症の人の23.7%に理解困難があることがわかりました。
これは、自閉症患者のほぼ4分の1が、自分に言われていることを理解するのが困難であることを意味します。
⇒自閉症の子どもがつま先歩きをする頻度は?いつから始める?
まとめ
自閉症の人の約10~13%は、言葉によるコミュニケーションができず、さらに25%の人は、伝えられていることは理解できても、それを発声することができないと言われています。
全体として、自閉症の場合、言葉を発することができない確率が高いが、個人が自分の考えや感情を発声する能力を獲得する希望もあるでしょう。