【気が強い子供の育て方】いじめられない子育ては絶対必要!

リンクテキスト広告を消してみた
この記事は発達障害児の保育経験があり、社会福祉主事任用資格を保持した保育士が執筆しています。

いじめを絶対に受けない為に気が強い子供に育てたいという気持ちはよく分かります。

一般的に気が強い子供の育て方を調べる方は少ないかと思いますが、現代社会では絶対に必要な事です。

スポンサーリンク
保育士の助言 下部




いじめられない子育て

いじめられない子育ては現代において絶対に必要かと思います。

一般的には、情操教育などを通してなるべく優しい子供に育てたいという保護者の方や、勉強の出来る賢い子供に育てたいという保護者の方が多いですが

「いじめを受けない」という絶対条件の優先度が低いように思います。確かにいじめは予防するのが難しいですが、子供の気質によっていじめの受けやすさは変わってきます。

よくあるのが「性格の良い子供に育てたい」という意見ですが、いじめを受ける生活環境にある子供が性格良く育つのも難しいかと思います。

「自分の子は大丈夫」と思っていても、いじめはどの年代でも必ず発生します。

出来る事なら子供自身をいじめを受けにくい気質の子供にしてあげるのが親としても重要な事なのではないでしょうか?

気が強い子供について

いじめを受けにくい気質の子供というのは気が強い事が多いと思います。

ただ気が強く、人の痛みが分からないというのはそれもまた生活の中で問題が起こるかもしれませんが、いじめを受けるよりマシだと思います。

極論を言ってしまえば、いじめを受ける側よりいじめをする側の方がまだいいという事です。

もちろん自分の子が他の子をいじめているという事実があったとしたらショックな事ですが、いじめを受ける事はその子の情緒に多大な悪影響を与える為、子供の精神的な発達に異常をきたしてしまう事もあります。

ニュースで見るような最悪な展開も世の中には数多く存在します。

道徳的にはみんな仲良し、幸せな世界が理想である事はもちろんですが、幼稚園や保育園、小学校、中学校などの子供だけの社会も甘くはありません。

いつの時代も所詮この世は弱肉強食なのです。「周りの子供に優しくしよう」という教育はいじめを絶対受けない環境でするからこそ意味があるのです。

弱者に優しくする前に自分の身を守る方法を教えておきましょう。

気が強い子供の育て方

気が強い子供の育て方というのはあまり見かけないかもしれませんが、それは一般的な情操教育が生ぬるいからです。

先ほども話した通り、「弱者に手を伸ばすのが正しい」と教育する前に「自分の身を守る事の重要性」を教えた方がいいと思います。

気が強い子供にするには母親の性格も大きく関わってくると思います。ママが優しくおとなしいと子供も母に似た性格に自然と育つので、その分いじめをはねのける力が弱くなります。

普段から厳しい言葉使いをする必要はありませんが、子供が悪い事をした時には多少感情的に強い口調で叱る事も重要かと思います。

いじめを受けやすい気質の子供は嫌な事を嫌だと言えなかったりするので、正直に他者に感情をぶつける事も重要だと教えてあげましょう。

また気が弱い子供にありがちなのが声が小さく、自分の感情を表に出せない事です。

これは子供の記憶の中に感情を表に出して嫌な経験をした事がある場合が多いので、普段から大きな声で子供に話しかけたり(威圧はしない)感情を表に出す為に楽しい経験や嬉しい経験を沢山させてあげましょう。

自分に自信が持てない子供というのもそれだけいじめられやすい気質になってしまうので、

「これだけは誰にも負けない」という得意分野をひとつ作ってあげるのも重要ですね。習い事や趣味として子供の好きな物を伸ばしてあげましょう。

まとめ

いかがでしたか?気が強い子供はそれだけいじめを受ける事は少ないかと思いますが、

あくまでも防衛手段としてメンタルを鍛える事に意味があるので、いじめを受けない気質の子供には「弱い立場の子供には優しくしよう」という考えを持たせるようにしてくださいね。

以上、保育士の助言でした。

よろしければ下からシェアをお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
保育士の助言 下部




保育士の助言 下部




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする