こんにちは、現役保育士です。
今回は卒園式で泣かない為にはどうすればいいのかアドバイスをしたいと思います。
もくじ
卒園式で泣く事について
こんにちは現役保育士です。
卒園式で泣かないよう泣かないようしっかりと準備して覚悟を持って望んでもやっぱり泣いてしまうという親は多いです。
しかし私ら保育士からしたら正直卒園式は保護者を泣かせに行くイベントのような物です。
泣く事は恥ずかしいですしメイクが崩れるから嫌だと考える保護者の方もいると思いますが、子供の晴れ舞台をしっかりと目に焼き付けましょう。
卒園式で泣く親の割合
卒園式で泣く親の割合は大体3割から4割程度ですね。
園によるかもしれませんが最近は半分以上の保護者が泣いているという状況はあまりないように思えます。
メンタルが強い親が増えてきたのでしょうか?
しかし泣く親が少なければ少ないほど自分が泣くのは恥ずかしく思えてきますよね。
なので泣くのを極力堪える方法をいくつか紹介します。
泣くのを堪える方法
泣くのを堪える方法については以下の通りです。
深呼吸をする
涙は感情の高ぶりからやってきます。
ゆっくりと深呼吸をして中枢神経を落ち着ける事で涙は引っ込みますよ。
涙腺を刺激しない事が重要です。
録画に集中する
卒園式の様子を録画している画面越しに見る事で少し感情の高ぶりは抑える事が出来ます。
しかし万が一泣きだしてしまった場合、泣き声が録音されてしまう事になるので見直した時恥ずかしいです。
人間観察をする
「あの人お葬式みたいな恰好だなー」とか
「あの人若作りしすぎだなー」など
保護者を眺めて人間観察に集中すれば感情の高まりを抑える事が出来ます。
しかしせっかくの子供の晴れ舞台に子供を見ていないのは少し罪悪感を感じるかもしれません。
江頭2:50の事を考える
江頭2:50という涙から最もかけ離れた存在を脳内に映し出す事によって中枢神経が落ち着く可能性は非常に高いです。
泣いてはいけない場面で江頭2:50の事を思い浮かべると効果は絶大のようです。
しかし、たまに妄想が暴走してしまい、笑いをこらえるのに必死になり、よだれが噴き出る可能性があるので注意が必要です。
心配は方は事前にたこ焼きを食べてよだれをオレンジジュースに変えておきましょう。
崩れないメイクについて
もしも卒園式で泣いてしまった場合、メイクを崩さない事が非常に重要になってきます。
涙が行きわたる範囲を最小限に留めるべく、すぐにハンカチで優しくふき取りましょう。
頬に伝ってしまうとファンデーションが落ち、線になってしまったり、強くハンカチでぬぐう事でマスカラがにじむ原因となってしまいます。
マスカラはウォータープルーフを使用するのがおすすめです。
【(水に強い) ハイパーカール ウォータープルーフ】の詳細はこちら
「さよならぼくたちのようちえん」が強い
今まで必至に耐えて我慢していた保護者の方でも園児の歌う「さよならぼくたちのようちえん」でやられてしまう方は多いです。
保育士にとってみるとこの歌で泣きだすママ達を見ると「良かった」と逆に安心しますね。
毎年この曲でもらい泣きの連鎖が始まるので「今年はどうかな?」と緊張する場面でもあります。
正直この曲を堪える方法ですが、もう慣れしかありませんね。
事前に曲を聴いておくなり、歌詞をチェックするなりして対策をしておきましょう。
対策をしておく事でママも「ああこの曲ね」と多少ドライに構える事が出来ますよ。
まとめ
いかがでしたか?
保育士の目線から卒園式で泣かない方法を記事にしてみましたが、やはり事前の心構えが重要だと思います。
一生に一度しか見れないわが子の卒園式、涙で何も見えなくて後悔する事の無いようにして下さいね。
以上、保育士の助言でした。
よろしければ、下からシェアをお願いします。