【キュベットの口コミまとめ】プログラミングで遊べるおもちゃ

リンクテキスト広告を消してみた
この記事は発達障害児の保育経験があり、社会福祉主事任用資格を保持した保育士が執筆しています。

こんにちは、現役保育士です。

最近話題のプログラミングで遊べるおもちゃ、キュベット(Cubetto)の口コミを調査してみました。

スポンサーリンク
保育士の助言 下部




プログラミングとは

そもそもプログラミングとはいったいどういう物なのか?

現代でもIT系の事について詳しくない保護者の方はよく知らないという人も多いのではないでしょうか?

「子供の教育に本当にそんなもの必要なの?」という意見もあるかと思いますが、日本では2020年から小学校でプログラミング教育が必修化される事が決まりました。

これからの時代はIT化がますます進むとの見込みで、国としてはIT系の知識を持った人を確保したいのでしょう。

今後はプログラムの事をよく知らない人の方が時代遅れになりかねないですね。

逆に言うとこれから伸びていくジャンルという見方も出来るので、今のうちからプログラミング教育を受けておく事で、より周りと差がつけられ、社会的に需要の高い人材になりやすいと言えます。

今では小学校に入る前から幼児でも受けられる習い事としてプログラミングが流行していますよね。

私自身も初めて聞いた時はびっくりしましたが、時代の流れとして今でこそ意外性の高い事ですが、今後は当たり前になってくるのかもしれませんね。

キュベットについて

今流行っているキュベットというおもちゃについてですが、なんでも、家で遊びながらプログラミングの基礎を学べるおもちゃだそうで、90ヶ国で適切な幼児教育に認められているそうですね。

想像以上に規模が大きい事に驚きです。

プログラミングの習い事を受けているので一番多いのは4歳児、5歳児ですが、キュベットというおもちゃは3歳児から遊ぶことが出来ます。

「早めに子供にプログラミングの基礎を理解させたい」という保護者の方や、

「習い事までは行かせなくてもいいけど、一応プログラミングの事は知っておいた方がいいかな?」

という考えの方に人気のようですね。

私が勤務している保育園でも3歳児クラスにキュベットで遊んでいる子供がいますが、確かに周りの子供に比べて、自分で問題を解決する能力に長けていると感じます。

巷では、日本でもキュベットは幼児教育のスタンダードになり得るとか言われていますが「何がそんなにすごいんだろう?」とピンとこないのは私だけでしょうか?

気になったので口コミをツイッターで集めてみました。

口コミ

なぜツイッターで口コミを集めたのかというとツイッターなら販売サイトの情報や嘘の口コミが無いので信用出来ると感じたからです。

ざっと見た感じですが、悪い口コミを書いている人は見当たりませんでした。

評価は結構高いようで、キュベットがあればプログラム教室に通う必要はないという意見もちらほら見かけました。

5歳未満の子供でも遊べるというのもどうやら本当のようです。

【 キュベット プレイセット】の詳細はこちら

おもちゃにしては高い?

キュベットに批判的なコメントをしている人の多くは「おもちゃとしては値段が高すぎる」という意見です。

確かに「おもちゃとしては」値段が高いかもしれませんが、個人的にキュベットは一般的な知育玩具と比べる対象になってないと感じます。

むしろおもちゃというよりは、プログラミングの教材として成り立っていますし、3歳という時期からスタートダッシュ出来ると考えれば決して高い値段ではないと感じます。

キュベットを通じて「自分で作った通りに動く物体」の成功体験を味わう事で、子供の知識と好奇心は爆発的に増えるのは確かでしょう。

まあ考え方は人それぞれですから、保護者の方がどんな育児方針かによって購入を考えるかどうか別れるのは当然だと思います。

個人的にはプログラミングの教材としては優れていますし、今後日本でもIT関係の需要が高まるのは確実ですので、買って損はないかと思います。

アマゾンでも購入できますのでよかったら詳細をご覧になってみて下さい↓

【 キュベット プレイセット】の詳細はこちら

以上、保育士の序言でした。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
保育士の助言 下部




保育士の助言 下部




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする