【1歳3ヶ月児専用】発達障害チェックリスト|グレーゾーンの特徴とは?

リンクテキスト広告を消してみた
この記事は発達障害児の保育経験があり、社会福祉主事任用資格を保持した保育士が執筆しています。

こんにちは、現役保育士です。

現在、1歳児クラスの担任をしています。

お子さまの発達を見守ることは大切です。

1歳3か月を迎えた時点で、本来の到達すべき発達段階を保護者の方も知っておきましょう。

特に、身体や知能に異常な遅れがある場合は、発達障害の兆候かもしれません。

じゃあこの記事では、1歳3ヶ月児の発達障害チェックリストについて見ていきます。

スポンサーリンク
保育士の助言 下部




生後1年3ヶ月の発達障害チェックリスト

粗大運動能力の発達障害のチェックリスト

– 自分を支えて歩くことができる
– 安定した正しい歩行ができる
– 障害物を避けて移動できる
– ボールを蹴ったり投げたりできる

粗大運動能力とは、お子さまができる大きな動きのことです。

1歳3ヶ月の赤ちゃんは、寝返りができるようになり、手を使わずにお座りできるようになります。

この時期になると、初めて自立した歩みを始めることもありますが、今の段階ではこの発達が必須という訳ではありません。

それよりも深刻なのは、

  • 異常なほど不器用、
  • 手足の衰え、
  • 姿勢の悪さ

などの兆候です。

注意深く観察してみてください。

微細運動能力の発達障害のチェックリスト

– ブロックを5個以上積み上げることができる
– 物体を指差すことができる
– 小さなものを持ち、操作することができる
– クレヨンで縦線を模倣することができる
– ブロックで自らタワーを作ることができる

微細運動能力とは、手、手首、指の小さな動きや協調性を指します。

1歳3カ月になると、手や指を正確に伸ばして物をつかむことができるようになり、操作できるようになります。

さらに、

  • 引き出しの開け閉め、
  • 大きなビーズの連結、
  • ネックレスなどの紐通し、
  • 服の上から手足を引っ張る

などの手先の動きもできるようになっているはずです。

音声・言語の発達障害のチェックリスト

– 簡単な単語を言う
– 指示を理解する
– 指示通りに行動ができる
– 簡単な動作を身体で追う
– 簡単なコマンドを理解する

この時期の赤ちゃんは、言葉をはっきりと認識し、使うことができるようになっているはずです。

  • おいで
  • とって
  • まんま

などの基本的な指示を理解し、言葉を真似ることもできるはずです。

また、自分の欲求を効果的に伝えることができるようになります。

コミュニケーションに問題がある場合の初期症状としては、

  • 喃語が出ない、
  • 音やジェスチャーを真似ることができない、
  • 目を合わせることができない、

などが挙げられます。

社会的・情緒的発達障害のチェックリスト

– 他者への愛情表現
– さまざまな感情を表現する
– 他者との交流
– ごっこ遊びに取り組む
– 他の子どもたちに興味を持つこと
– 褒められるとポジティブに反応する

また、この年齢になると、子どもたちは友達と関わる能力を身につけ始めるはずです。

これには、順番を守ったり、おもちゃを共有したりするなどの遊びも含まれます。

また、両親からだけでなく、他の人から褒められることにも興味を持ち始めるはずです。

親は、恥ずかしがり屋だったりお友達との交流が苦手というサインに気づく必要があります。

認知発達障害のチェックリスト

– 物を指差すことができる
– 簡単な指示に従う
– 本の中の絵を指差す
– 基本的なパズルを組み立てる

認知発達とは、問題解決や記憶などの精神過程の発達を指します。

1歳3ヶ月の赤ちゃんは、毛布でいないいないばあをするなど、物を認識・識別する能力が発達し、周囲や環境にも気を配るようになっているはずです。

警告的な兆候としては、基本的な作業を遂行できない、情報を学習し記憶する能力が低下していることなどが挙げられます。

生後1年3ヶ月のグレーゾーンの特徴

1歳3ヶ月の乳幼児は、急速に発達しており、典型的な発達障害の徴候がはっきりしています。

この年齢の幼児は、すでに喃語を話し、物を動かすとその方向を見ることができ、物を認識・識別し、両手で物に手を伸ばすことができるようになります。

また、物を掴むことができるようになり、挟み撃ちもできるようになるはずです。

しかし、発達の遅れとなると、必ずしも簡単に特定できるわけではありません。

1歳3ヶ月の乳幼児は、遅れの兆候を示すこともありますが、”グレーゾーン “と呼ばれる、より特定が難しい特徴を示すこともあります。

グレーゾーンときくと、明らかな発達障害よりもマシという印象を受けるかもしれませんが、発達障害の確定診断が難しくなるという意味では厄介です。

グレーゾーンでは、幼児は明らかな遅れの兆候を示さないかもしれませんが、他の子どもとは微妙に違った特徴が見えることがあります。

同年齢の他の赤ちゃんが簡単にできるような仕事でも、グレーゾーンのお子さんは

  • すぐにイライラしてしまったり、
  • 指示に従うのが難しかったり、
  • 次の活動へ移行するのが難しかったり

することがあります。

お子さまの発達に遅れがあるのではないかと心配な場合は、行動の変化に目を配ることが有効です。

1歳3ヶ月児のグレーゾーンを示すチェックリスト

じゃあここからは、発達障害のグレーゾーンの兆候のを示すチェックリストを公開します。

-ハイハイや寝返りなどの運動能力に問題がある、または期待される速度で運動能力のマイルストーンが発達しない。

– 言葉の発達に困難がある、または喃語、物の名前、人の言っていることを理解する能力が欠けている。

– 他者との交流や遊びに興味を示さなかったり、家族の存在に反応しなかったりする。

– 脅かさない方法で触られたり扱われたりすると、拒否したり泣いたりする。

– 活動中に注意を持続させることができない、または周囲で起こっていることに興味がないことを示す。

– 日常生活や環境の変化に適応できず、ある活動から次の活動への移行が困難である。

上記のような兆候に心当たりがある場合は、お子さまの担当医に相談することが大切です。

より詳細な検査を行い、お子さまが正常な発達段階を達成するための計画を立てることができるはずです。

まとめ

親として、子どもの成長を確認することは大切なことです。

このチェックリストは、1歳3ヵ月児の発達を評価し、発達障害の可能性を見つけるのに役立つはずです。

しかし、確実に発達障害やグレーゾーンを特定するのは正直保育士には難しいので、専門家の意見が必要です。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
保育士の助言 下部




保育士の助言 下部




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする